新着
 6月26日(木)、27日(金)に、体育祭が開催されました。今年も、村高生体育委員、各運動部の生徒、生徒会執行部をはじめ、出場選手の活躍によりとても楽しく、充実した2日間となりました。    開会式の様子。体育館の窓から見える木々の姿が、窓枠をフレームとした絵画作品のように見えるのが、私のお気に入りです。    開会式では、3名の3年生が元気よく選手宣誓してくれました。    各競技の決勝戦前には、各年次がクラスの垣根を越えて円陣を組んでいました。    優勝チームと教職員チームとのエキシビションマッチも行われ、私も参加させてもらいました。男女バレーボールエキシビションマッチの教職員チーム。    参加してくださった先生方、生徒との楽しいひとときを演出いただきありがとうございました。私も生徒の皆さんとの楽しい思い出ができて、とても嬉しかったです。生徒の皆さん、ありがとう。   体育祭2日目。怪我をしないよう、今日も準備体操をしてスタートしましょう。     今年の新種目、障害物競走は見応えがありました!二人三脚ででんぐり返し。   二人三脚でパン食い競争。   二人羽織でパンを食べるペアも登場しました。...
奨学金担当より2点、お知らせ致します。 ①     公益財団法人 那須記念財団 より給付型奨学金の募集案内が届きましたのでご案内致します。募集期間は8月1日から8月31日(必着)になります。 他の奨学金と併用可能ですが、金額に制限がある場合がございますので、詳しくは財団のホームページをご確認下さい。   ②     公益財団法人 教育支援グローバル基金 より給付型奨学金【ジャパン未来スカラーシップ・プログラム2026】の案内が届きましたのでご案内致します。募集期間は7月21日から10月5日(郵送物必着)となっております。応募方法や書類に関しては財団のホームページをご確認下さい。   どちらの奨学金も応募の際の提出書類に「学校長の推薦状」が必要になりますので、応募を検討している場合は奨学金担当の庄子までお声かけ下さい。 総務部奨学金担当:工業科 庄子   ①     那須記念財団 ホームページ      https://www.nasu.or.jp/     ②     公益財団法人 教育支援グローバル基金  https://beyond-tomorrow.org/application/