ブログ

村高掲示板

【2年次】インターンシップ年次発表会

 7月5日から7日に実施したインターンシップ。働くことを実践的に学ぶことのできる良い機会となりましたが、自分が経験するだけでなく他の生徒のプラスにもなるよう、それぞれのインターンシップ先でインタビューをしてきました。自分の体験とインタビュー内容を各クラスで発表し、その中で選ばれた代表生徒が2年次全員の前で発表しました。発表者は緊張しながらも堂々とみんなの前で発表することができました。他の生徒たちもそれぞれの分野でどんな人が求められていて、仕事ができる人の特徴を知り、自分が今後どんな風になっていきたいかを考えることができ、とても有意義な時間となりました。

 

オープンキャンパス(7月31日(土))の様子

 オープンキャンパスは,多数の中学生と保護者に参加いただき開催しました。

 今年はコロナウイルスの対策として,オンラインで学校紹介を行い,各班に分かれ体験学習や部活動見学が行われました。参加した中学生からは,概ね好評価をいただきました。

 来年3月の入試には,多くの中学生の皆さんに出願してほしいと思います。

  

【2年次】くらりんパンの試作品が完成!!

 2年次が授業内で行っている蔵を活用したビジネス体験。『村田町のキャラクターである「くらりん」の顔の形のオリジナルパンを販売したい』という生徒のアイディアを実現するため、蔵王町の「BRING」さんが協力してくれることになり、「試作品が完成した」という連絡をいただきました。実行委員の生徒たちが訪問し、試作品を見て試食させていただきました。見た目も立体的でかわいく、味もとても美味しく、感動する生徒たち。自分たちまたはお客さんに顔を描いてもらいたいという生徒の要望も取り入れてくれています。BRINGのクラウスさんに感謝の気持ちを伝え、お店の前で記念撮影。9月30日からの販売を楽しみにしていてください。

 

【2年次】村田町の「木村屋菓子店」さんに協力してもらうことが決定!

 2年次が授業内で行っている蔵を活用したビジネス体験。蔵王のBRINGさんに続き、もう1件協力してくれるお店が決定しました!『村田町のキャラクターである「くらりん」のお菓子を作って販売したい』という生徒のアイディアの実現に向け、お店の方の前でプレゼンを行い、村田町の「木村屋菓子店」さんが協力してくださることになりました。生徒たちが考えた焼き印デザインを使って、新商品を作っていただくことになりました。詳細は今後ホームページで発表します。お楽しみに!

 

【2年次】蔵王のパン屋さん「BRING」さんに協力してもらうことが決定!

 2年次が授業内で行っている蔵を活用したビジネス体験。自分たちで考えたアイディアが形にならないか、現在様々な企業と話をしながら交渉を進めています。『村田町のキャラクターである「くらりん」の顔の形のオリジナルパンを販売したい』という生徒のアイディアの実現に向け、実行委員の生徒たちがお店の方の前でプレゼンを行い、蔵王にある「BRING」さんが協力してくださることになりました。自分たちだけでは難しいことも、色々な方に協力してもらうことで大きな企画となり、村田町を盛り上げることにつながります。今後も決まった内容をホームページで少しずつお知らせしたいと思います。