村高掲示板
「DXハイスクールとしての取組」 第1回 遠隔授業開始
本校は文部科学省より、令和7年度「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」の採択校に指定され、その取組の1つとして県内総合学科三校と遠隔授業の取組を開始しました。今年度は、本校から本吉響高等学校へ英語科の「論理・表現Ⅰ(2年)」の授業を配信し、 伊具高等学校から本校へは、理科の「物理基礎」の授業をするという形で実施しています。
物理基礎の初回授業では、配信側の教師が本校に来校し、1年間の遠隔授業についての説明や自己紹介を対面形式で実施してくださいました。そして、2回目から、オンラインでの授業が本格的にスタートしました。また、「論理・表現Ⅰ(2年)」では、画面越しの授業でしたが、担当教師(杉井)の丁寧な準備と指導により授業は順調に進んでいました。また、はじめは緊張していた生徒たちも、回を重ねるごとに笑顔が増え、積極的に活動に取り組む様子が見られました。
子供たちの学びの充実を目指し、また、本県と本校教育の将来を見据え、試行錯誤しながら取り組んでいきたいと思っています。
【物理基礎の配信授業の様子】
【論理・表現Ⅰの配信授業の様子】
【バイク実技講習会Ⅰ】
4月18日(金)16:00から仙南自動車学院様にご協力をいただき、本校2、3年次のバイク通学者6名がバイク実技講習会を受講しました。生徒達は正しいバイクの乗り方やS字や8の字、一本橋など様々な課題に取り組み、交通事故を起こさない運転技術を指導していただきました。お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。次回のバイク実技講習は8月下旬に予定しています。
リニューアル校歌音源 初お披露目
年明けから密かに活動していた校歌音源リニューアルプロジェクトが完成し、新しくなった校歌の音源が卒業式で初披露となりました!
伴奏音源を本校音楽科教諭に再編集していただき、有志で集まった1年次約20名と教員で日々練習を重ね、レコーディングを行いました。
練習を始めた頃は声も小さく自信がない歌声でしたが、練習を重ねるごとに、参加者全員、歌がうまいか下手かは全く関係なく、堂々と自信を持って校歌を歌えるようになりました。
生徒たちの堂々たる歌声を是非一度お聞きください!
令和6年度介護職員初任者研修終了交付式
令和6年度介護職員初任者研修終了交付式が今年も行われました。
今年度の介護職員初任者研修の資格取得者は、7名です。
大仏 ~ アメリカン ~ ジンベエザメ ~ うーめん 令和6年度 修学旅行④
3日目、奈良公園から大阪湾埋立地のUSJへGo! 昼から閉園まで存分に楽しんで、楽しんできました。もちろん、お土産もたくさん・たくさん買い込みました。
その夜は、USJの余韻とともに目の前のホテルに宿泊し、夢見心地のまま朝食を取りました。最終日の4日目は、海遊館で海中世界を堪能し、新大阪駅へ。名残惜しく上方を離れ、東海道・東北新幹線で仙台藩白石宿(白石蔵王駅)に帰着しました。
校長先生にお迎えをしていただき、解団式を行いました。疲れた様子の人もいましたが、全員無事に修学旅行を終えることができました。大変有意義な4日間でした。