ブログ

村高掲示板

【3年次】3年間の総まとめ・探究活動発表会

 この3年間、地域と連携して様々な活動を行ってきた3年次の生徒たち。1月17日(水)、今までお世話になった地域の方々や保護者の方々にご参加いただき、これまで取り組んできた活動の成果を発表しました。1年次で行ったCM制作や2年次で行った「蔵を使ったビジネス体験」、3年次で行った模擬面接会、系列別の授業だけでなく、授業外で行ったSDGs Questみらい甲子園やSDGsマルシェなどの活動についても各チームで発表しました。自分たちが準備してきた内容を沢山の方々の前で堂々と発表し、地域の方々からも沢山のお褒めの言葉をいただきました。ご参加いただいた地域の皆さん、本当にありがとうございました。

  

【3年次】裁判所見学

 昨年4月から成人年齢が引き下げとなり、18歳以上が選挙権を持つようになりました。それに伴って18歳以上で裁判員になる可能性があり、裁判員制度の仕組みを含め、裁判についての基本的な知識を身に付けるため、3年次の生徒たちは12月18日(月)、仙台地方裁判所へ見学に行きました。講話だけでなく生徒参加の模擬裁判などを通し、裁判に関する理解を深めることができました。

 

【2年次】修学旅行 報告

令和5年12月13日(水)から3泊4日で関西方面へ修学旅行に行って参りました。

充実した4日間を過ごすことができました。

修学旅行の報告(1日目、2日目、3日目)を整理してアップロードしましたので、ぜひご覧ください。


〈1日目 12月13日(水) USJ全体研修〉

R5修学旅行1日目


〈2日目 12月14日(木) 大阪・奈良・京都 全体研修〉

令和5年度修学旅行2日目


〈3日目 12月15日(金) 京都・大阪 班別自主研修〉

【図書館】第1回村田高校ビブリオバトル大会

 読書の秋です。図書館では、10月18日から21日にかけてビブリオバトルを行いました。

 予選を勝ち抜いた4名のバトラーが、文化祭の一般公開日に行う決勝戦へと駒を進めました。決勝戦は、図書部長と国語科教員も加わり、6名での対戦でした。工夫を凝らしたバトラーの発表。真剣に耳を傾けるオーディエンス。そうして決定したチャンプ本は・・・

 

浅原ナオト著『今夜、もし僕が死ななければ』 新潮文庫刊

 

でした。ぜひ、みなさんも読んでみてください。

【3年次】地域連携・模擬面接会を実施!

 1年次では村田町をPRするためのCM制作を行い、2年次では空き蔵を活用して出店体験を行うなど、地域と連携した活動に取り組んできた3年次の生徒たち。今回は自分たちの進路達成に向け、地域の方々に面接官として協力いただき、模擬面接会を実施しました。生徒たちは緊張しながらも一生懸命に自分の考えを相手に伝えていました。

 また、人事担当の方に生徒が質問をする形でのパネルディスカッションも実施し、面接や就職後についての不安を解消し、自分の今後について考える良いきっかけとなり、どちらもとても貴重な経験となりました。この経験を活かし、今後それぞれの進路達成に向けて頑張っていってほしいと思います。

 

【3年次】SDGsマルシェで「SDGs大賞」を受賞しました!

 尚絅学院大学が主催するイベント、SDGsマルシェに3年次の生徒7名が参加しました。昨年行った蔵を使ったビジネス体験の内容の紹介と、村田町の観光PRキャラクターの「くらりん」の衣装を着て写真撮影、オリジナルキーホルダー制作など昨年の出店内容が体験できるような展示・発表を行いました。

 15の高校、全部で31の団体が参加する大きなイベントとなりましたが、高校の中で最優秀賞にあたる「高校部門賞」と全体の中での最優秀賞にあたる「SDGs大賞」の2つの賞を受賞することができました。

https://www.shokei.jp/information/detail.php?p=1332

 

5S研修実施 6月22日(木)1~4校時

 令和5年6月22日(木)に専門講師による5Sの講義・研修を通して,安全や改善に対する理解を深め,ものづくりにおける5Sの大切さを理解する目的で,5S研修を機械・自動車系列2,3年次を対象に実施しました。

 5Sとは,「整理・整頓・清掃・清潔・習慣化(躾)」について差し,製造業・サービス業などの職場環境の維持改善で用いられるスローガンです。それぞれの意味を確認するとともに,実習での災害事例と照らし合わせて対処方法や社会人として働く際に5Sがどのような場面で重要であるかを学ぶことができました。

  また,3年次では,「5Sの基礎,安全から改善へ」という講義内容で,3班に分かれてチェックシートをもとに,実際に現場で5S点検,安全衛生点検のやり方を学習し,発表するという体験を通して5Sの大切さを理解できました。

 

〇3年次研修写真

  

  

 

〇2年次研修写真

 

令和5年度芸術鑑賞会(PTA会員研修) 6月21日(水) えずこホール

 演 目  学校寄席

                      寄席入門  柳家喬之助

                      上方落語 露の瑞

                      体験コーナー 露の瑞

                      色物(太神楽曲芸) 柳貴家雪之介

                      落語(初天神)柳家喬之助

生徒の感想を紹介します。(3年次生徒)

 初めての寄席(落語)でした。落語はどのような世界観なのか,すごく興味をもっていました。大阪と東京とでは,言葉もすごく違っていて,とても面白いものでした。演者さんもいろいろな表情で役に入っていて,パワフルでもあり,とても魅力的でした。体験コーナーでの生徒と先生の所作は,とても面白くて,上手でした。太神楽曲芸では,様々な器具を使い,怖い・危ないと思う場面もありましたが,感動する芸ばかりでした。パワフルでした。寄席(落語)は,笑いが絶えないなあと感じました。

【3年次】広報むらた・2030探究新聞で紹介していただきました!

 以前にも紹介しましたが、SDGs Questみらい甲子園・南東北エリア大会において「トヨタカローラ山形賞」を受賞した3年次の生徒たち。SDGsの11番目のゴールである「住み続けられるまちづくりを」の達成のために、生徒たちが今後の村田町について考え、プランを作成しました。今回、村田町内全域に配布される「広報むらた6月号」の中で、大会結果等を紹介していただきました。今回の生徒たちの活動が、村田町の沢山の方々が今後の村田町について考えるきっかけとなってもらえればと思います。広報むらたの実際の記事は以下のURLからぜひご覧ください。

http://www.town.murata.miyagi.jp/cyosei/koho_murata/backnumber/index.html

 

 また、SDGs Questみらい甲子園全国総合事務局が発行している「2030探究新聞」でも同様に紹介されました。校内に掲示しています。来校の際はぜひご覧ください。

【3年次】SDGsマルシェへの参加が決定!

 尚絅学院大学が主催するSDGsマルシェ。毎年、サンモール一番町商店街を会場に、沢山の企業・活動団体・行政、高校生・大学生が、SDGsに関する自分たちの取り組みを紹介したり研究発表したりしています。今回、村田高校3年次の生徒たち7名が参加し、パネルなどを用いて発表を行います。2年次のときに行った「蔵を使ったビジネス体験」での出店内容を一部再現。生徒たちが作った「くらりん」の衣装を着て撮影できるスポット、オリジナルキーホルダーを作ることができるブースも用意する予定です。沢山の方々に村田町の良さを知ってもらう機会になれればと思います。イベントの詳細は、以下のURLからご覧ください。

https://www.shokei.jp/picup/detail.php?p=417

【2年次】山形テレビで放送されました!

 3月25日(土)の14:00〜15:30、SDGs Questみらい甲子園・南東北エリア大会の特別番組が放送されました。2年次の生徒3名が自分たちの考えたプランについて発表する様子や表彰を受ける様子、他の高校の生徒たちと話し合いを行う様子などが紹介されました。残念ながら宮城県内では放送はされませんでしたが、現在YouTubeで配信をされています。以下のURLからぜひご覧ください。

https://youtu.be/lGeHfzAGQrQ

【2年次】SDGs Quest みらい甲子園で企業賞を受賞!

 3月4日(土)、以前にホームページで紹介していましたSDGs Quest みらい甲子園・南東北エリア大会のファイナルセレモニーに2年次の生徒たちが参加してきました。生徒3名がチームとなって考えたプランは「高校生が行う『空き蔵を使ったビジネス体験』から未来の町づくりへ」。今回ファイナリストに選出されたのは14チームで、その中で表彰されたのは6チームのみ。2年次の生徒たちは見事「トヨタカローラ山形賞」を受賞しました。緊張しながらも沢山の方々の前で発表を行い、表彰されることで、自信につながりました。

 大会の様子は3月25日(土)14時から山形テレビで放送される予定です。

  

3月1日(水)卒業式

 春の暖かさが感じられる中、66名の卒業生が村田高校を巣立ちました。新型コロナウイルスの影響で制限の多い高校生活でしたが、卒業生は友人達と支え合い、今できることの中で精一杯学校生活に打ち込んできました。卒業生のこれからの活躍を大いに期待しています。

 

  

  

  

【2年次】 日本教育新聞で紹介されました!

 村田高校2年次の生徒たちが、1年次のときに行った村田町をPRするためのCM制作活動や2年次で行った「蔵を使ったビジネス体験」について書かれた記事が、日本教育新聞の「魅力発信 わが校の実践」というコーナーに掲載されました。2月13日から3週に渡って、活動内容を紹介していただく予定です。沢山の方に注目していただいている村田高校の活動。これからも自信を持って、様々な活動に取り組んでいってほしいですね。

【2年次】SDGs Quest みらい甲子園のファイナリストに決定!

 今年度の「総合的な探究の時間」の授業の中で、空き蔵を活用し、自分たちが考えたお店を出店する体験をした2年次の生徒たち。その中の3名の生徒たちが、高校生がチームで社会の課題解決のアクションアイディアを考えるコンテスト「SDGs Quest みらい甲子園」に自分たちが考えたアイディアを応募しました。SDGsの11番目のゴールである「住み続けられるまちづくり」を達成するためのアイディアを、自分たちが体験した内容を踏まえて考え、提出しました。現在、南東北エリア大会のファイナリストとなり、以下の大会ホームページでも紹介されています。

https://sdgs.ac/sokuho

大会結果は3月4日以降、ホームページでお伝えしたいと思います。

【2年次】高校生フォーラムで発表したポスターを町内で展示!

 2月4日(土)、高校生フォーラムが開催されました。宮城県内の高校生がオンラインで集まり、「私たちの地域貢献」をテーマに、各高校での活動について発表しました。村田高校2年次の生徒も2名参加し、1年次でのCM制作、2年次での「蔵を使ったビジネス体験」について発表を行いました。

 その発表の際に使用した資料をポスターにしたものを、村田町の歴史みらい館と公民館に展示していただくことになりました。5月のゴールデンウィーク期間まで展示していただく予定です。ぜひ、村田町にお越しの際はご覧いただければと思います。

 

【2年次】「蔵を使ったビジネス体験」でお世話になったお店へお礼に!

 9月~11月に2年次の生徒たちが「総合的な探究の時間」の授業の中で取り組んだ「蔵を使ったビジネス体験」。沢山の地域の方々に協力してもらうことで、自分たちが考えた活動を実現することができ、出店体験等を含め、働く上で大切な沢山の経験を得ることができました。お礼の気持ちを込め、生徒たちがお世話になったお店の方々に色紙を作り、渡しに行ってきました。ご協力いただいたお店や地域の方々、本当にありがとうございました。

 

【2年次】修学旅行②

 修学旅行 3日目は生徒たちが楽しみにしていたユニーバサル・スタジオ・ジャパン。新しくできたNintendoエリアは抽選のため、一部の生徒しか入れませんでしたが、初めて訪れる生徒も多く、それぞれが楽しい思い出を作ることができました。最終日の4日目は奈良方面へ。薬師寺や興福寺、東大寺など歴史的にも貴重な施設を訪問しました。歴史について学びながら、奈良公園では沢山の鹿とも触れ合い、ここでしかできないような体験を沢山することができました。

 

【2年次】修学旅行①

 12月7日(水)〜10日(土)の4日間、2年次の生徒たちが関西方面に修学旅行に行ってきました。1日目は全員で京都方面へ。嵐山や清水寺を訪問しました。京都の歴史に触れ、美しい景色を撮影しながら楽しんでいました。2日目は班別自主研修。3〜6人程度で班を作り、今まで計画を立ててきました。その計画に沿って、それぞれの班が活動しました。着物に着替えて京都方面を回った班、大阪城などの大阪方面を訪問した班など、それぞれの班で沢山の楽しい思い出を作ることができました。

  

3年次 遠足(福島方面)12月9日(金)

 3年次では、生徒が企画・運営し午前中にラウンドワンにてスポッチャ、岩代屋敷大王にて昼食後、
午後からラウンドワンへ戻り2ゲームのボーリング大会を行いました。
 バス2台にて3クラスの参加生徒60名にて計画通り遠足を実施できました。

 

ラウンドワン①  岩代屋敷大王  ボーリング

【2年次】ミヤギテレビのアナウンサーブログなどで紹介していただきました!

 11月15日に放送された「OH!バンデス」に出演し、自分たちが行ってきた活動についてインタビューに答えた2年次の生徒たち。収録中、緊張する生徒たちに優しく対応してくれた蜂谷アナウンサーの「アナウンサーブログ」で、くらりん饅頭や収録の様子などを紹介していただいています。詳しくは以下のURLからご覧ください。

https://www.mmt-tv.co.jp/announcer/articles/yurina_hachiya/42x54nk9zrf3j7nf25.html

 

 また、村田町が発行している「広報むらた」の11月号でも、蔵を使ったビジネス体験の様子を紹介していただきました。生徒たちの頑張りを様々な方に知っていただく機会となりました。

 

【2年次】11月15日放送の『OH!バンデス』に出演します!

 11月4日まで2年次の「総合的な探究の時間」で取り組んできた「蔵を使ったビジネス体験」。生徒たちのアイディアで村田町を活性化させるための活動の様子について、今回ミヤギテレビの『OH!バンデス』という番組で紹介していただくことになりました。木村屋菓子店さんと一緒に製作した「くらりん饅頭」の紹介を中心に、今までの活動についてインタビューに答えました。

 11月15日(火)17:15頃から放送予定です。緊張しながらも、一生懸命取り組んでいる様子をぜひご覧ください。

3年次裁判傍聴・キャリア教育セミナー 11月4日(金)

 一つ目は、民法改正により成年年齢引き下げに伴い、法的責任に関する知識を深めるとともに、成人としての自覚を持てるようにる。また裁判員制度に対する関心を持ち、社会人としての責務について学ぶ。二つ目は、社会人としての心構えを確認し、また卒業後に職業人や求職者として困ったときに援助を受けられる公的機関を知り、活用できるようにすることを目的として、11月4日に、キャリア教育セミナー、みやぎジョブカフェ見学、裁判傍聴、裁判所見学、裁判員制度講話をみやぎジョブカフェ及び仙台地方裁判所のご協力のもとに行いました。

 生徒は、無事に参加し、みやぎジョブカフェの見学、仙台地方裁判所での裁判傍聴などを行ってきました。今後の進路において大いに参考になったかと思います。ご協力頂きました皆様ありがとうございました。

 

  

高校生ものづくりコンテスト宮城県大会旋盤作業部門 10月28(金)~29日(土)

 10月28(金)~29日(土)、仙台高等技術専門校にて「令和4年度の高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門」の宮城県大会が行われました。本校からは、機械自動車系列2年生の生徒が大会へ参加いたしました。今年度は新しい課題ということもあり、作品が完成させられるか心配でしたが無事に打ち切り時間内に作品を提出することができ総合順位6位という成績でした。選手生徒および指導にあたられたマイスターの先生など、関係された方々たいへんお疲れさまでした。

 

  

【2年次】生徒がデザインしたLINEスタンプが販売開始しました!

 2年次生徒が現在行っている「蔵を使ったビジネス体験」。その活動の中で「他の村田町のお店も知ってほしい」という生徒の想いから始まったシールラリー企画。高校生たちのお店だけでなく、村田町の協力してくれているお店に行ってお買い物をすると、生徒たちがデザインしたシールをもらうことができます。4つのシールを集めて抽選会に参加すると、プレゼントももらえます。

 その企画の中で使用しているシールのデザインが、今回LINEスタンプとなって販売することになりました!LINEスタンプの売上は村田町の観光物産協会に入り、今回のような教育活動の支援として使用される予定だそうです。ぜひ、皆さんも以下のURLをクリックし、かわいい「くらりん」のスタンプをご利用いただければと思います。

https://line.me/S/sticker/21162212

 

※蔵への出店はあと2回。10月28日(金)と11月4日(金)の14:00〜15:30です。シールラリーの抽選会も同じ時間で実施中。ぜひご来店ください。

 

村高祭 10月21日(金),22日(土)

 10月21日(金)、22日(土)に村高祭が行われました。今年度も新型コロナウィルス感染症対策として、家族公開という形で実施しました。おかげさまで天候にも恵まれ、模擬店・ステージ発表・文化部による作品等の展示など、多くの生徒がそれぞれの場面で活躍しました。お忙しい中ご来校いただけましたご家族の皆様ありがとうございました。

 

  

  

  

  

【2年次】ラジオ出演のお知らせ

 村田高校2年次の生徒たちが「総合的な探究の時間」の授業の中で村田町と連携して期間限定で蔵に出店しています。

 tbc東北放送のラジオ番組「GoGoはみみこいラジオな気分」で、2年次生徒2名が今回の活動についてインタビューされている様子が放送されます。10月25日(火)14:10頃から放送予定です。緊張しながらも一生懸命活動の様子を伝えます。ぜひお聴きください。

※放送内容は急遽変更となる場合があります。ご了承ください。

※10月22日(土)文化祭実施時も蔵で出店します。くらりんパンとくらりん饅頭を販売します。まだ来店いただいていない方はぜひご利用下さい。

【機械自動車系列2年次】令和4年度高校生向けものづくり企業見学会 9月20日(火)

 令和4年9月20日(火)に企業において工業技術を見学し、製造業への理解を深め、職業観を醸成し、今後の学習や進路選択に生かす目的で,ものづくり企業見学会を機械・自動車系列2年次を対象に実施しました。

村田町にあるプラスエンジニアリング株式会社様と、大河原町にある株式会社コイワイ様を見学させていただき、各企業において、製造している製品の概要や、製造工程の説明を行っていただきました。さらに工場内を企業の方々に説明していただきながら、見学をさせていただきました。両企業とも製造技術に優れた製品をアピールされており、その技術を確保するため、優れた人材の育成に努力されておりました。また工場内も安全な作業が可能な整備された環境が見られ、学校での実習とは異なる、企業での製造現場の在り方を学ぶことができました。

 

 

 

クラフトマン21事業5S研修の実施 10月17日(月)1~4校時

 令和4年10月17日(月)に専門講師による5Sの講義・研修をとおして、安全や改善に対する理解を深め、ものづくりにおける5Sの大切さを理解する目的で,5S研修を機械・自動車系列2,3年次を対象に実施しました。

5S(整理・整頓・清掃・清潔・習慣化(躾))についてそれぞれの意味を確認するとともに,実習での災害事例と照らし合わせて対処方法や社会人として働く際に5Sがどのような場面で重要であるかを学ぶことができました。

また,3年次では、「5Sの基礎、安全から改善へ」という講義内容で、4班に分かれてチェックシートをもとに、実際に現場にて5S点検、安全衛生点検のやり方を学習し、発表するいう体験を通して5Sの大切さを理解できました。

・3年次研修写真(1、2校時実施)↓

  

  

・2年次研修写真(3、4校時実施)↓

  

【2年次】「くらりん饅頭」が村田町のふるさと納税の返礼品に!

 現在2年次の「総合的な探究の時間」の授業内で行っている蔵を使ったビジネス体験。村田高校生と村田町の木村屋菓子店さんと一緒に開発し、現在活動内で販売している「くらりん饅頭」が、村田町のふるさと納税の返礼品となりました。宮城県の他の地域の方々や、全国の沢山の方々にもこの活動を知ってもらい、村田町の活性化につながっていってくれると非常に嬉しいです。お饅頭を開けるとその日の運勢を占う、くらりんのメッセージ焼印が押されています。皆さんで楽しみながら食べていただければと思います。

 

【2年次】2回目の出店。雨の中でも完売!

 10月7日(金)、天候に恵まれず雨の中での出店となったため、1回目の出店に比べると来客数は少なかったのですが、地域の方々にご来店いただき、くらりんベーカリーは1回目の出店に続き、約70個のパンが完売しました。株式会社まちづくり村田の協力のもと、着物を着ての接客も行い、蔵と合った和風な雰囲気のカフェも楽しんでいただきました。また、オリジナルキーホルダー作りは子どもたちにも楽しんでもらえました。

 今回は村田町長にもお忙しい中ご来店いただき、生徒たちのモチベーションアップにつながりました。雨の中で頑張る高校生たちの姿を見た地域の方々から、応援のお電話もいただいています。これからも地域を盛り上げる活動に取り組んでいければと思います。

 次回は10月22日(土)。学校と蔵の2箇所で、くらりんパンとくらりん饅頭の販売を行います。学校では文化祭を開催しており、在校生の家族のみしか参加できませんが、それ以外の方も蔵で購入することができますので、ぜひご来店いただければと思います。

 金曜日の日中の活動ということで、今まで来店が難しかった方はぜひこちらをご利用いただければと思います。

※10月1日に村田町内に「広報むらた」と一緒に配付されているチラシが学校ホームページからもご覧いただけます。詳細はそちらをご覧ください。

  

【2年次】3つの蔵で初出店!テレビにも出演予定

 9月30日(金)、高校生たちが考えた3つのお店が開店。14時から15時半という限られた時間での出店でしたが、沢山の方々にご来店いただきました。接客することに慣れておらず、リハーサルの際にはうまく出来ていなかった生徒たちも、その後の練習の成果を発揮しながら対応していくことができました。まだまだ接客について不十分な点はありますが、一生懸命に取り組む姿をお客様に温かく見守っていただきました。10月7日(金)は今回メインとなったチーム以外の生徒たちが出店。今回はサポートにまわっていた生徒たちも来週しっかりとできるよう準備をしていきます。ぜひ、ご来店いただければと思います。

 

※テレビ出演のお知らせ

tbc東北放送で10月5日(水)放送の「ひるまでウォッチン!」(9:55〜11:20)の「水曜日のSDGs」というコーナーで紹介される予定です。ぜひご覧ください。

※放送内容は急遽変更となる場合があります。ご了承ください。

  

【2年次】河北新報に掲載されました!

 9月30日(金)からスタートする蔵を使ったビジネス体験。その準備の様子と今後の活動について、9月25日(日)の河北新報朝刊に掲載していただきました。出店まであとわずか。沢山の方々に今回の取り組みを知ってもらい、足を運んでもらい、村田町が活性化していってもらえればと思います。

※蔵を使ったビジネス体験の日程は、9月30日(金)、10月7日(金)、10月28日(金)、11月4日(金)の4日間、14:00〜15:30で実施。

※10月14日(金)の陶器市は中止となったため、実施はありません。

※10月22日(土)文化祭実施時も蔵で出店予定です。

【2年次】蔵を使ったビジネス体験リハーサル

 9月30日(金)から2年次の生徒たちが3つの蔵で計4回の出店体験をします。今回は本番当日に使用する蔵を使って、地元の方々の前でプレオープン。実際にお店を体験してもらい、アドバイスをいただきました。生徒同士で行う練習とは違い、緊張する生徒も多く見られましたが、一生懸命接客を行いました。実際にやってみることで自分たちの問題点も具体的に見えてきました。本番に向けてみんなで考え、修正していきたいと思います。

 

※蔵を使ったビジネス体験の日程は、9月30日(金)、10月7日(金)、10月28日(金)、11月4日(金)の4日間、14:00〜15:30で実施。

※10月14日(金)の陶器市は中止となったため、実施はありません。

※10月22日(土)文化祭実施時も蔵で出店予定です。

 

【2年次】出店準備・接客シミュレーション

 9月30日(金)からスタートする蔵を使ったビジネス体験。今回生徒が考えたパンの販売で協力していただく蔵王町のBRINGさんから2名来校いただき、接客する上での知識や心構え、実際の対応方法についてお話をしていただきました。ただ、教わるだけで実践できないと意味がありません。次の時間は各クラスに分かれて実際の接客シミュレーションを実施しました。プロの実際の接客方法を見ながら、自分たちで役割分担をしながら接客体験。実際のお客さん役になってオリジナルのくらりんパンを完成させ、楽しみながら接客方法を実践的に学ぶことが出来ました。

 

※蔵を使ったビジネス体験の日程は、9月30日(金)、10月7日(金)、10月28日(金)、11月4日(金)の4日間、14:00〜15:30で実施。

※10月14日(金)の陶器市は中止となったため、実施はありません。

※10月22日(土)文化祭実施時も蔵で出店予定です。

 

【2年次】村田町内にチラシが配布されました!

 2年次の生徒たちが「総合的な探究の時間」の授業で取り組んでいる蔵を使ったビジネス体験。今回の取り組みを村田町内の沢山の方々に知ってもらうためチラシを作成しました。9月1日に村田町の広報誌「広報むらた」と一緒に、村田町内全域にチラシが配布されました。沢山の方々が来場し、村田町を盛り上げられるような活動にできればと思います。皆さんのご来場お待ちしております。

【2年次】インターンシップ年次発表会

 7月5日から7日に実施したインターンシップ。働くことを実践的に学ぶことのできる良い機会となりましたが、自分が経験するだけでなく他の生徒のプラスにもなるよう、それぞれのインターンシップ先でインタビューをしてきました。自分の体験とインタビュー内容を各クラスで発表し、その中で選ばれた代表生徒が2年次全員の前で発表しました。発表者は緊張しながらも堂々とみんなの前で発表することができました。他の生徒たちもそれぞれの分野でどんな人が求められていて、仕事ができる人の特徴を知り、自分が今後どんな風になっていきたいかを考えることができ、とても有意義な時間となりました。

 

オープンキャンパス(7月31日(土))の様子

 オープンキャンパスは,多数の中学生と保護者に参加いただき開催しました。

 今年はコロナウイルスの対策として,オンラインで学校紹介を行い,各班に分かれ体験学習や部活動見学が行われました。参加した中学生からは,概ね好評価をいただきました。

 来年3月の入試には,多くの中学生の皆さんに出願してほしいと思います。

  

【2年次】くらりんパンの試作品が完成!!

 2年次が授業内で行っている蔵を活用したビジネス体験。『村田町のキャラクターである「くらりん」の顔の形のオリジナルパンを販売したい』という生徒のアイディアを実現するため、蔵王町の「BRING」さんが協力してくれることになり、「試作品が完成した」という連絡をいただきました。実行委員の生徒たちが訪問し、試作品を見て試食させていただきました。見た目も立体的でかわいく、味もとても美味しく、感動する生徒たち。自分たちまたはお客さんに顔を描いてもらいたいという生徒の要望も取り入れてくれています。BRINGのクラウスさんに感謝の気持ちを伝え、お店の前で記念撮影。9月30日からの販売を楽しみにしていてください。

 

【2年次】村田町の「木村屋菓子店」さんに協力してもらうことが決定!

 2年次が授業内で行っている蔵を活用したビジネス体験。蔵王のBRINGさんに続き、もう1件協力してくれるお店が決定しました!『村田町のキャラクターである「くらりん」のお菓子を作って販売したい』という生徒のアイディアの実現に向け、お店の方の前でプレゼンを行い、村田町の「木村屋菓子店」さんが協力してくださることになりました。生徒たちが考えた焼き印デザインを使って、新商品を作っていただくことになりました。詳細は今後ホームページで発表します。お楽しみに!

 

【2年次】蔵王のパン屋さん「BRING」さんに協力してもらうことが決定!

 2年次が授業内で行っている蔵を活用したビジネス体験。自分たちで考えたアイディアが形にならないか、現在様々な企業と話をしながら交渉を進めています。『村田町のキャラクターである「くらりん」の顔の形のオリジナルパンを販売したい』という生徒のアイディアの実現に向け、実行委員の生徒たちがお店の方の前でプレゼンを行い、蔵王にある「BRING」さんが協力してくださることになりました。自分たちだけでは難しいことも、色々な方に協力してもらうことで大きな企画となり、村田町を盛り上げることにつながります。今後も決まった内容をホームページで少しずつお知らせしたいと思います。

【2年次】インターンシップを実施しました!

 1年次の「産業社会と人間」、2年次の「総合的な探究の時間」など、村田高校では授業の中で職業や働くことについて学ぶ時間が設定されています。その「総合的な探究の時間」の授業で職業を実践的に学ぶ機会となるインターンシップ。沢山の企業の協力により、今年度実施することができました。自分たちが希望するお店・施設で行うことができ、生徒たちは皆意欲的に取り組むことができました。ご協力いただいた企業の皆さん、貴重な時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

 

芸術鑑賞会(PTA会員研修)を開催しました。【6月22日(水) 村田町民体育館】

 演 目  劇団わらび座ミュージカル「いつだって青空 ~ブルマー先生の夢~ 」

 生徒の感想を紹介します。(2年次生徒)

 ミュージカルに興味がなかった私でしたが,今回の鑑賞会にとても感動しました。一人ひとり個性豊かな表現力に加え,声の響きや力強さなど,素晴らしいところがたくさんありました。特に演技をしている時の「笑顔」を見ていると心が躍るような気分になっていたのは私だけではないと思います。さすがはプロという思いが心の底から湧き上がってきていました。これからも頑張ってミュージカルを披露してほしい思いと,もう一度同じミュージカルを見たいという思い,この思いが「わらび座」の方々に届くことを祈っています。今回の公演のおかげでミュージカルに興味を持つことができました。

 

     写真1 写真2

【2年次】河北新報に掲載されました!

 今年度の2年次「総合的な探究の時間」で取り組んでいる空き蔵を活用したビジネス体験。6月15日(水)の河北新報で、今までの取り組みの様子を紹介していただきました。色々な方に知ってもらい、声をかけていただくことが生徒たちのモチベーションの向上につながっています。現在、記事にあったように様々な企業とのやりとりを行っています。内容が決まったものがあれば、随時ホームページで紹介をしていきます。これからの活動にもご期待ください。

 

※今回の活動は高校生のアイディアで村田町を活性化させることを目的としています。村田町内や近隣の市町村で協力いただける企業がありましたら、担当の仙道までご連絡ください。

【2年次】日本政策金融公庫の授業の様子が紹介されています。

「総合的な探究の時間」の中で行っている空き蔵を活用したビジネス体験。そのビジネスアイディアを考える授業の様子を、日本政策金融公庫のHPやFacebookで紹介していただきました。以下のURLからぜひご覧ください。

 

(HP)https://www.jfc.go.jp/n/grandprix/support_tohoku.html

(Facebook)https://www.facebook.com/grandprix.jfc/

【2年次】インターンシップに向けて①

 新型コロナウイルスの影響で2年間中止となっていたインターンシップですが、今年度は実施する方向で準備を進めています。実際に仕事を体験する経験は、今後の進路を考える上で非常に大切となり、この経験は9月からのビジネス体験にもつながっていきます。インターンシップの受け入れをしてくださる企業の方々に、今後事前訪問の電話連絡を自分たちで行っていきます。失礼のない電話かけができるよう、外部講師の方に電話のかけ方講座を行っていただきました。こういった経験を通して、社会に出てから必要となるスキルを少しずつ身に付けていってほしいと思います。

   

機械・自動車系列 出前授業「カーボンニュートラルとモータースポーツを考える」6月2日(木)

 

 6月2日(木)に、スーパーフォーミュラNEXT50テクニカルアドバイザーである、永井さんに来校いただき、機械・自動車系列の生徒へ出前授業を行っていただきました。

 カーボンニュートラルの実現に向けて、ものづくりを学ぶ生徒として生徒全員が知っておくべき内容でした。また、モータースポーツについてもお話しいただき、生徒も興味深く学ばせていただきました。

 今回このような貴重な授業を経験でき、非常に有意義な時間でした。永井さん、この度は誠にありがとうございました。

  

  

  

ネット被害未然防止対策講演会 5月25日(水)

 5月25日(水)に本校体育館でネット被害未然防止対策講演会が開催されました。大河原警察署にご協力いただき、携帯電話の使い方や危険性等について理解を深めることができました。本校でも多くの生徒が携帯電話などを利用しているため、便利さと危険性の両方を知り安全に使用するよう呼びかけていきたいと思います。

  

【2年次】空き蔵を活用したビジネスアイディア作り

 空き蔵を活用し、高校生のアイディアで村田町を盛り上げていくという今回の取り組み。9月以降の実施に向け、チームに分かれて様々なアイディアを出しました。しかし、自分たちだけで考えるのには限界があります。今回、日本政策金融公庫の方々にお越しいただき、ビジネスアイディアの発想方法についての授業を行なっていただきました。その上で、再度話し合いを行い、アイディアを深めていきました。これからどんなお店になっていくのか楽しみですね。

  

【2年次】khb東日本放送の「チャージ!」で紹介されました!

 2年次の「総合的な探究の時間」で行う新たな取り組み、空き蔵を活用したビジネス体験について、khb東日本放送の「チャージ!」というニュース番組で取り上げていただきました。5月6日(金)の授業の様子を撮影し、その日のうちに放送されたため、見ることができなかった方は以下のURLからご覧いただければと思います。今後の取り組みにもぜひご期待ください。

https://www.khb-tv.co.jp/news/14615101

【2年次】空き蔵を使ったビジネス体験スタート

 昨年度、村田町と連携してCM制作などの地域をPRするための取り組みを行ってきた生徒たち。2年次でも総合的な探究の時間で、村田町と連携した新たな取り組みを行います。今回はその第1回目。村田町役場の方に来校いただき、村田町が現在行っている取り組みや現在抱えている課題についてお話いただきました。その上で「高校生のアイディアで空き蔵を活用してほしい」と、今回の取り組みについてもお話してもらいました。その後、9月以降に実際に使用する3つの蔵を見学しに行きました。今後の授業の中で自分たちでアイディアを出し、準備を行い、蔵を活用したビジネス体験を行っていきます。

 出店予定日は9月30日(金)、10月7日(金)、10月28日(金)、11月4日(金)の4日間。準備等の活動の様子はHPで今後も発信していきます。ぜひ、生徒たちがどんなお店を出すのか楽しみにしていてください。

 

令和4年度 入学式 4月8日(金)

 4月8日(金)、本校体育館にて令和4年度入学式を挙行しました。

新入生の皆さん、保護者の皆様ご入学おめでとうございます。

 新しい制服に身を包み、堂々と入場する姿や新入生代表の挨拶を、保護者の皆さんに見せることができました。

入学したときに決意した気持ちを忘れず、有意義な高校生活を送っていってほしいと思います。

 

  

1年次・経済産業局特別授業 3月18日(金)

 東北経済産業局の山本さんと植木さんに来校いただき、RESAS地域経済分析システムの活用方法についてお話していただきました。人口マップや経済循環マップ、観光マップなどから村田町を分析し、現在の村田町と今後について考えていくことができました。今年度「産業社会と人間」の授業内で、CM制作をはじめ、沢山の地域と連携した活動を行ってきた1年次の生徒たち。来年度も「総合的な探究の時間」で地域と連携した活動を行っていきますので、今回学んだことを生かしていってほしいと思います。

 

インターネット安全安心利用啓発動画

宮城県では青少年のインターネット安全安心利用を推進するため,ポスターと動画を作成しました。

「青少年用(4分)」と「保護者用(5分)」向けがあります。

ネットトラブルに巻き込まれないためにも今一度見つめ直す機会としていただければと思います。

 

宮城県公式Webサイト(宮城県インターネット安全安心利用動画ページ)

↓↓↓

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/internet-anzenriyou.html

卒業式 3月 1日(火)

 3月1日、快晴の中、61名の卒業生が村田高校を巣立ちました。

 新型コロナウイルスの影響で制限の多い高校生活でしたが、卒業生は友人達と支え合い、今できることの中で精一杯学校生活に打ち込んできました。卒業生のこれからの活躍を大いに期待しています。

  

  

  

1年次ライフプラン発表会実施

 1年次の「産業社会と人間」の授業内で学んできたことから、自分の進路について考え、まとめた今後のライフプラン。各クラスで発表会を行い、代表生徒を5名ずつ、計15名を決定しました。そして、その15名が1年次の生徒たちや先生方の前で一生懸命発表を行いました。当初は保護者や中学校の先生をお呼びし、発表を行う予定でしたが、新型コロナウイルスの県内の感染状況を考え、外部の方を入れずに実施することとなりました。代表の生徒たちは皆、堂々と自分の夢や今後の目標を語ってくれました。夢に向かって今後も努力を続けていってほしいと思います。

 

オンライン職業人講話

 村田町と連携した活動を行ってきた村田高校1年次。村田町に関わる様々な方からお話を聞く、職業人講話を行いました。コロナ禍ということもあり、村田町と東京会場、村田高校をオンラインでつないでの実施となりました。観光庁実証事業の採択事業である村田町のイベント「蔵しっく文化祭」のワークショップの講師を務めた方々を中心に話をしていただきました。また、プロのCM・映像ディレクターでもある下河原さんに生徒たちが作ったCM作品を見てもらい、沢山のお褒めの言葉もいただきました。生徒たちにとって、とても良い経験になりました。生徒たちのCM作品、全11作品は村田町の公式YouTubeからも見ることができます。ぜひ、ご覧ください。

https://youtube.com/channel/UCUImh2HHz0P4ryAoGOQlESA

広報むらた2月号に掲載中

 「産業社会と人間」という総合学科科目の授業の中で、村田町と連携した活動を行い続けてきた1年次の生徒たち。今回、広報むらた2月号の4ページ分の記事を制作し、そちらが村田町内全域に配られました。内容は村田町のHPからも見ることができます。村田町外の方は、ぜひ以下からご覧ください。

http://www.town.murata.miyagi.jp/cyosei/koho_murata/koho-murata/index.html

 

令和3年度 「高校生ものづくりコンテスト」宮城県大会「溶接競技部門」 兼 第11回宮城県高等学校溶接技術大会 1月15日(土)

 1月15日(土)標記の大会へ本校代表生徒2名(3年次2名)が参加しました。

 今年度は新型コロナウイルスの影響の為,開催時刻を分けて開催されました。

  本校生徒は集中して毎日遅くまで練習し,準備から清掃まで自主的に丁寧に行うという,作業以外の部分でも成長を見せてくれました。

 今回の大会を経て,ものづくりへの考え方や,何事にも真剣に取り組む姿勢を身に付けられたと感じました。

 審査結果が発表されるまで,生徒は緊張が続きますが,最後まで仕上げることが出来た為満足しているという声を実際に聞くことができました。

 最後に,今回御指導下さいました,ものづくりマイスターの先生方,ありがとうございました。

  

みやぎふるさとCM大賞で村田高校生が発表!

 1月3日(月)、khb東日本放送で「みやぎふるさとCM大賞」が放送されました。今年の村田町のCM作品は村田高校生が制作し、沢山の方々の前で堂々と生徒が発表をしてきました。残念ながら受賞することはできませんでしたが、CM上映中に本間ちゃんも思わず笑ってしまうような楽しい作品となりました。以下のkhb東日本放送のYouTubeチャンネルから見ることができますので、まだCMを見ていない方はぜひご覧ください。

https://youtu.be/rI9fY-XSFio

 

2年次 修学旅行 12月13日(月)~15日(水)

 北海道新幹線に乗って、函館に行ってきました。初日は、函館の魚市場で昼食、明治館でオルゴール制作、トラピスチヌ修道院見学、赤レンガ倉庫見学、2日目は、登別伊達時代村見学、登別マリンパークニクス見学、函館山見学、3日目は、函館奉行所見学、五稜郭タワー見学でした。宿では湯の川温泉を満喫する2泊3日でした。

 

 

 

                    

 

                 

1年次 校外学習 12月16日(木)

 コロナ禍のため、今まで予定していた校外学習は延期や中止となっており、今回が初めての校外学習となった1年次の生徒たち。仙台うみの杜水族館では、みんなでイルカのショーを見たり、各自で楽しみながら館内を見て回ったり、様々な生徒と交流を深めることができました。また、松島では遊覧船に乗って松島について学んだり、松島の町を見て回ったりしました。地元で有名な場所でも、今まで訪問したことのない生徒も多く、みんなが楽しい思い出を作ることができた1日となりました。

  

1年次 年次行事 12月15日(水)

 2年次が修学旅行期間中、特別時間割となっており、その時間で年次行事を行いました。各クラスのHR委員の生徒が中心となって企画を考え、実施しました。バレーボールやドッジボールなどのスポーツ系の企画や、○×クイズやビンゴ大会などのみんなが楽しめる企画などを実施し、生徒たちが交流しながら団結力を高めていくことができました。

 

1年次 仙台大学特別授業 12月13日(月)

 12月13日(月)、仙台大学の先生方と学生の皆様に来校していただき、福祉に関する特別授業を行っていただきました。高齢化が進む日本において介護関係、福祉関係については皆が知っておく必要がある内容です。車イス体験や認知症のVR体験など8つのブースに分かれ、本格的な機材を用いながら、様々な福祉の分野に関する体験をしました。普段出来ない体験ができ、生徒たちにとっても有意義な時間となりました。

  

3年次遠足 12月15日(水)~16日(木)

12月15、16日松島方面へ遠足に行ってきました。
15日はうみの杜水族館、鹽竈神社を巡り、遊覧船で松島へ移動しました。
16日は松島高校観光科の皆さんから松島案内をしていただきました。
高校生活の最後に、いい思い出を作ることができました。

  

第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会「自動車整備部門」 11月14日(日)

 11月14日、神奈川県で開催された第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会「自動車整備部門」に3年次村上侑士が参加しました。
 自動車整備部門は「学科」「測定」「日常点検」「故障探求」の4項目についての能力を競い合う部門です。
機械自動車系列の授業で学んだことに加え、6月から5か月の間、放課後や休日に練習を行い、技術向上に向けて努力を続けてきました。
 9位という結果でしたが、大会後村上は「今自分にできることを出し切ることができました」と話していました。
 専門性が高い内容であるため、花壇自動車大学校の山口先生に協力していただき、複数回にわたりご指導をいただきました。
 多くの方々のご助力のおかげで実現できた全国大会出場だったと感じます。ここまで応援していただきありがとうございました。
 この経験が、村上の人生の中の支えとなる成功体験となることを願います。

 

 

CM撮影 お礼の訪問

 1年次の「産業社会と人間」の時間で制作してきた「みやぎふるさとCM大賞」への応募作品。そのCM撮影の際に、村田町内の様々な施設やお店にお世話になりました。お世話になった方々への感謝を込めて、生徒たちが色紙を制作しました。今回、その色紙を渡しにお店を訪問しました。

 また、村田町で発行している「広報むらた」の2月号の記事の一部を村田高校の1年生が書くことになっており、その取材も訪問した際に行いました。今回制作する記事は2月初めに村田町内に配付予定ですので、楽しみにしていてもらえればと思います。

  

秋季防災訓練 11月9日(火)

 11月9日(火)秋季防災訓練を実施しました。

 生徒達には「大規模地震の想定で訓練をする、時刻は分からない。」と伝え、実際に昼休み中に緊急地震速報を鳴らしました。教室・廊下・トイレ・食堂など、様々な場所で速報を聞いた生徒達は、自身の身を守り、速やかに避難場所に避難できました。また、避難後の集会で防災主任から、「大人達が、経験上避難しなくても良いだろう、などと判断を誤り、災害にあったケースは多い。近年災害が増加しており、高校生の防災の知識は十分判断材料となる。万が一の場合は自分たちで正しい判断をし、多くの命を救って欲しい。」とお話を頂きました。

村高祭 10月22日(金),23日(土)

 10月22日(金)、23日(土)に村高祭が行われました。今年度も感染症対策の関係で、一般公開を行わない形で実施されましたが、模擬店・ステージ発表・展示など、多くの生徒がそれぞれの場面で活躍しました。またシンガーソングライターの中村マサトシさん、猪股秋彦さん,キャンドルアーティストのケイタキャンドルによるスペシャルステージもあり、全校で楽しむことができました!

  

  

  

  

  

高校生ものづくりコンテスト宮城県大会旋盤作業部門 10月29(金)~30日(土)

  10月29(金)~30日(土)、仙台高等技術専門校にて「令和3年度の高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門」の宮城県大会が行われました。本校からは、機械自動車系列2年生の生徒が大会へ参加いたしました。練習開始が1ヶ月前ということもあり、作品が完成させられるか心配でしたが無事に打ち切り時間内に作品を提出することができました。選手生徒および指導にあたられたマイスターの先生など、関係された方々たいへんお疲れさまでした。

大会開会式風景 大会加工風景 大会閉会式風景

みやぎふるさとCM大賞 校内審査会 10月28日(木)

 1年次の「産業社会と人間」の時間で制作してきた「みやぎふるさとCM大賞」への応募作品。11チームの作品発表と、khb東日本放送に提出する1作品を選ぶための審査会を開催しました。審査委員長は村田町長。町長をはじめ、村田町役場や地域おこし協力隊の方々が来校し、作品を審査しました。生徒たちは緊張しながらも、一生懸命審査員の前で発表を行いました。どの作品も個性あふれる作品となっており、審査は難航しましたが、提出作品が決定しました。1月以降放送されるのが楽しみですね。また情報が分かり次第、HPで告知していきます。

 

三宅義信さん来校 10月21日(木)

 ウエイトリフティングの三宅義信さんが10月21日来校され,東京2020オリンピックを記念し三宅さんが作られた記念プレートを寄贈していただきました。三宅さんは村田町出身で1964東京オリンピック,1968年メキシコオリンピックに出場され金メダルを獲得されました。

 今年の東京2020オリンピックには姪の三宅宏実さんが出場されました。

 現在は東京国際大学ウエイトリフティング部監督として後進の育成に力を注がれています。

【1年次・産業社会と人間】河北新報に掲載!

 現在、1年次の「産業社会と人間」の授業内で行っている「みやぎふるさとCM大賞」応募作品制作の様子が、10月4日の河北新報に取り上げられました。カラーで大きく掲載され、生徒たちも自分たちの活動に自信を持つことができたようです。現在はみんなで動画編集を行っています。完成まであと少しです。

※出典:10月4日河北新報より

交通安全人垣運動 10月4日(月)

 10月4日(月) 村田町公民館前にて交通安全人垣運動を行いました。 

 大河原警察署,村田駐在所の指導のもと,交通安全・安全運転の啓発のために毎年行なっている行事です。今年は天候にも恵まれ,生徒会,規律委員あわせて27名で活動しました。

 本校生徒の中にも原動機付自転車で通学する生徒がおり,これから普通自動車免許を取得する生徒もいます。地域のドライバーへの啓発はもちろん,自分たちがドライバーになったときに向け,交通安全・安全運転の意識を向上させる良い機会となりました。

  

みやぎふるさとCM大賞作品制作②

 KHBで毎年開催している「みやぎふるさとCM大賞」の村田町の作品を、今年は村田高校の1年生が制作中です。前回の撮影では、蔵の町並みを中心に撮影しましたが、今回はスポーツランドSUGOや道の駅での撮影を行いました。スポーツランドSUGOの協力のもと、カートに乗った映像などを撮影しました。普段できない体験で、生徒たちも楽しみながら取り組んでいました。これから編集作業を行っていきます。完成が楽しみですね。

   

みやぎふるさとCM大賞作品制作①

 KHBで毎年開催している、みやぎふるさとCM大賞。各市町村の良さをPRできるような動画作品が放送されています。村田町では毎年、町役場の方々が作品を制作していましたが、今回は村田町からの依頼を受け、村田高校の1年次の生徒たちが制作することになりました。総合学科ならではの科目「産業社会と人間」。今年のテーマである「問題解決能力」を身に付けるため、地域が困っていることを色々な視点から考える取り組みの1つとして行っています。

 チームに分かれ、自分たちでCM案を考え、村田町に分かれて撮影しました。蔵の街並みで、くらりんと一緒に撮影。地域の方々にも声をかけていただきながら、楽しみながら撮影ができました。これから撮影を続け、良い作品が完成してくれることを期待したいと思います。

   

ネット被害未然防止対策講演会 9月15日(金)

 9月15日(金)に本校体育館でネット被害未然防止対策講演会が開催されました。大河原警察署に協力いただき、携帯電話の使い方や危険性等について理解を深めることができました。本校でも多くの生徒が携帯電話や通信機能付きのゲーム機などを持っているため、便利さと危険性の両方を知り安全に使用するよう呼びかけていきたいと思います。

バイク通学講習会 9月3日(金)

 9月3日(金)に仙南自動車学院を会場にバイク通学者運転技術講習会が開催されました。

 バイクの運転技術や危険時の対応など,安全な運転のために必要な知識・技術を学ぶべく,生徒達は講師の先生方の指示にしたがい,一生懸命講習に取り組んでいました。

 仙南自動車学院の皆様,ご協力ありがとうございました。

 

オンライン震災講話 9月3日(金)

 例年、4月末に実施している志キャンプ。震災教育として志津川を訪問し、集団活動などを通して生徒同士の関係性も深めていました。今年度はコロナ禍ということもあって9月に延期して実施する予定でしたが、今回緊急事態宣言となってしまったため、オンラインでの実施に変更となりました。

 志津川高校の佐々木教頭から、東日本大震災当時の状況と、震災復興のために志津川高校が行った活動について話をしてもらいました。震災当時、まだ小学校に入学していない状態だった生徒たち。震災当日の写真や映像を見ながら、震災の怖さを知り、改めて防災の大切さを実感しました。また、生徒会の生徒を中心に、学校紹介や現在地域と連携して行っている活動についても紹介してもらい、様々な刺激を受けた1日となりました。

  

職業人講話・蔵の町並み見学 8月26日(木)

 総合学科ならではの科目、1年次の「産業社会と人間」。職業についての知識・理解を深め、進路について考える授業で、現在、社会に出てから必要となる「問題解決能力」をテーマに授業を行っています。

 今回は職業人講話ということで、村田町役場まちづくり振興課の佐藤さんに、村田町の観光について、特に今困っていることについてお話をしていただきました。その後、村田町の蔵の町並みを見学し、様々なお話を聞いて回りました。今後、村田町をPRするための動画作成を生徒たちが行っていく予定です。

  

交通安全教室 8月25日(水)

 8月25日6校時に、大河原警察署に協力していただき、交通安全教室を実施しました。
 今年度は、本校生徒に事故は起きておらず、自身の安全確保への意識は高まっているように感じますが、改めて交通安全について考える良い機会となりました。今後、生徒指導部でも交通安全指導を継続して行っていき、年間を通して交通事故0件を目標に安全な行動を呼びかけていきたいと思います。

  

ものづくり企業見学会 事前学習 8月26日(木)

 令和3年8月26日(木)にものづくり企業見学に参加するための準備として,外部講師を派遣していただき,事前学習を機械・自動車系列2年次を対象に実施しました。

 今後,進路を確定するためにどのような考え方で日々取り組めばよいかなど,自分自身を見つめ直す内容も組み込んだプログラムを構成していただきました。

 皆真剣に「社会人になってから大切にしたこと」や「見学会にむけての質問内容」,「当日の目標」などを真剣に考え,高い意識を持って企業見学会に臨める体制作りができたと思います。ISHINOMAKI2.0の講師の先生ありがとうございました。

 コロナウイルス感染症の影響で残念ながらものづくり企業見学会は中止となりましたが,今回の貴重な体験を今後に活かして欲しいと思います。

  

 

オープンキャンパス 7月31日(土)

 今年のオープンキャンパスには,多数の中学生と保護者が参加し開催されました。

 全体会での学校紹介に続き,体験学習や部活動見学(任意)が行われました。参加した中学生からは,概ね好評価をいただきました。

 来年3月の入試には,多くの中学生の皆さんに出願してほしいと思います。

  

高校生ものづくりコンテスト2021東北大会(自動車整備部門) 8月3日(火)

 秋田県立秋田技術専門校において,全国大会出場の権利を得るために,高校生ものづくりコンテスト2021東北大会(自動車整備部門)が開催されました。

 本校から機械・自動車系列3年の村上侑士君が宮城県の代表として出場してきました。大会は通常4課題で競われますが,本大会はコロナウイルス感染症対策のため,学科試験(課題Ⅰ)と定期点検(課題Ⅲ)の2課題で実施されました。特に課題Ⅲにおいては,知識や技術以外にも,安全作業に配慮して点検が行われているかなど,マナーや作業態度も評価され点数化されます。

 全てがゼロからのスタートであったため,日々の練習は焦りと挫折の繰り返しでしたが,努力を積み重ねた結果,ほぼ満点に近い点数で第1位に輝き,11月に神奈川県で行われる全国大会への出場権を獲得することができました。

 ご指導いただきました花壇自動車大学校の先生,本当にありがとうございました。

 全国大会でも力を発揮できるように,今後も日々の練習を怠らず,技術を磨いていきます。

  

  

 

アーク溶接特別教育講習会 8月10日(火)~11日(水)

 アーク溶接とは,空気(気体)中の放電現象(アーク放電)を利用して,同じ金属同士をつなぎ合わせる溶接方法です。自動車,鉄道車両,船舶,航空機,建築物,建設機械など,あらゆる金属構造物に一般的に使われており,用途が広く,高い技術と安全作業が求められるため,労働安全衛生法に基づき安全又は衛生のための特別な教育を受けることが義務付けられています。その一環として,本校では外部講師を招きアーク溶接特別教育講習会を実施しました。

 1日目は学科と修了試験,2日目は実技という日程で行われ,修了試験に合格するため,皆真剣に講義を受け全員合格することができました。実技も最初は感覚を取り戻すのに時間がかかっていましたが,講師の先生のアドバイスにより皆短時間で技術が向上していました。

 今後も資格取得に励みましょう!

  

  

ガス溶接技能講習会 6月10日(木)~7月12日(月)

6月10(木)から行っていた、機械・自動車系列3年次のガス溶接技能講習会ですが、昨日、最終日となり、筆記試験を終えました。

 実技試験ではとても手際よく、安全に作業を行っていた生徒も「筆記試験は不安です」という心配の声が聞こえてきただけに、全員いい結果だとよいのですが。

 試験の結果に関わらず努力したことは必ず自分の力になります。今回の講習会に限らず、恐れずにまずはやってみましょう!

クラフトマン21事業5S研修の実施 7月6日(火)

 令和3年7月6日(火)に専門講師による5Sの講義・研修をとおして、安全や改善に対する理解を深め、ものづくりにおける5Sの大切さを理解する目的で,5S研修を機械・自動車系列2,3年次を対象に実施しました。

 5S(整理・整頓・清掃・清潔・習慣化(躾))についてそれぞれの意味を確認するとともに,災害事例と照らし合わせて対処方法や社会人として働く際に5Sがどのような場面で重要であるかを学ぶことができました。

 また,標準作業の組み合わせ表を教材として使い,日常の行動を例に挙げ,作業効率を上げる方法についても5Sを活用できることを知り,5Sの活用方法についての考え方が変わりました。

  

  

 

体育祭 7月1日(木)~2日(金)

 7月1日(木)、2日(金)令和3年度村田高校体育祭が盛大かつ大成功に終了しました。大成功の最大のポイントは全校生徒が先輩、後輩関係なく、クラスの名誉と誇りをかけ、正々堂々とスポーツマンシップにのっとり、プレイしてくれたことに尽きると思います。昨年の反省を思い出してみると、まず、体育館での朝のSHRの際には入り口付近にスリッパ(上靴)が散乱している状態であった。開会式では準備体操をダラダラと・・・。1日目終了後には体育館のあちらこちらにペットボトルが散乱している状態でした。飲みかけのペットボトルを何本も処理した記憶を鮮明に覚えています。

 今年私はまず始めに体育館入り口の下駄箱をチェックし、開会式に臨みました。1年生から3年生まで決められた場所に乱れることなくビシッと入っている状態を見て、これは今年いける!と思いました。そして開会式でのラジオ体操を全校生徒全員が立派にやっている姿を見て、今年は間違いなく成功すると確信しました。フェアープレイの中、先輩が後輩をいたわるその姿は、本当に美しくも頼もしく見えました。1日目終了後、体育館に残っていたペットボトルはわずか3本です。そのうち1本はその日のうちに「私のでした」と、ある生徒が申し出てきてくれました。残りの2本も翌日の開始式終了後すぐに「自分たちのものです。すみませんでした」と、申し出てきてくれました。本当に嬉しかったです。

 今年は体育祭担当の主任となり、実行委員の生徒たちと約1ヶ月半前から準備を進めてきました。種目決めのアンケートから始まり、各種目の細かいルール、点数配分等々色々大変でしたが、この2日間を振り返ってみると生徒たちに助けられ、本当にやりがいを感じる、充実した2日間だったと感謝しております。

みなさんありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

芸術鑑賞会 6月23日(水)

 6月23日(水)村田高等学校では津軽三味線ユニット「あべや」を招いて芸術鑑賞会が行われました。

 日頃なじみのない三味線の熱く激しい演奏や生徒や教師を巻き込んだ演出、お笑い芸人顔負けのMCに加え楽しい民謡なども加わり、とても貴重な体験になったという生徒の声が多かったです。

  

3年次 進路ガイダンス 6/16(水)5・6校時

 5、6校時、3年次進路別ガイダンスを行いました。
 進学、就職に分かれ、計16名の講師をお招きし、就職希望者は心構えや準備、進学希望者は各学校の説明をしていただきました。
 いよいよ3年次も進路達成に向けて本格的に意識する時期となりました。進路について考える時間を作りましょう。

 話は変わりますが明日から前期中間考査です。気温も落ち着く予報ですし、集中して力を発揮しましょう!併せて体調管理にも気を付けて下さい。

  

1年次 系列別ガイダンス

 総合学科である村田高校は、2年次から系列に分かれて、自分の進路に必要な学習を進めていくことができます。5月27日(木)と6月3日(木)で4つの系列についての説明を受け、6月10日(木)に来年希望している系列の授業を体験しました。自分の進路について、今後の高校生活について真剣に考えることができました。

  

      福祉系列          機械・自動車系列           商業系列

選挙出前講座 5月19日(水)

 5月19日水曜日,総合的な探究の時間に宮城県選挙管理委員会様,村田町選挙管理委員会様から,「選挙出前講座」を実施していただきました。
 模擬演説・模擬選挙まで行い,村田町選挙管理委員会様からは実際の記載台や投票箱も準備していただきました。
すでに選挙権を得ている生徒もおりますので、若年層の投票率向上の一助になればと思います。

  

仙南総体報告会・県総体壮行式 5月12日(水)

 仙南総体報告会・県総体壮行式が行われました。仙南総体の結果についてはバスケットボール部・卓球部・ソフトテニス部の部長が報告をしてくれました。これから仙南総体が行われる競技もあるため頑張って欲しいです。また,6月からは県総体も予定されています。出場する選手の皆さんには仙南総体での反省を生かし,全力でプレーしてきてくれることを期待しています。