ブログ

村高掲示板

【2年次】空き蔵を使ったビジネス体験スタート

 昨年度、村田町と連携してCM制作などの地域をPRするための取り組みを行ってきた生徒たち。2年次でも総合的な探究の時間で、村田町と連携した新たな取り組みを行います。今回はその第1回目。村田町役場の方に来校いただき、村田町が現在行っている取り組みや現在抱えている課題についてお話いただきました。その上で「高校生のアイディアで空き蔵を活用してほしい」と、今回の取り組みについてもお話してもらいました。その後、9月以降に実際に使用する3つの蔵を見学しに行きました。今後の授業の中で自分たちでアイディアを出し、準備を行い、蔵を活用したビジネス体験を行っていきます。

 出店予定日は9月30日(金)、10月7日(金)、10月28日(金)、11月4日(金)の4日間。準備等の活動の様子はHPで今後も発信していきます。ぜひ、生徒たちがどんなお店を出すのか楽しみにしていてください。

 

令和4年度 入学式 4月8日(金)

 4月8日(金)、本校体育館にて令和4年度入学式を挙行しました。

新入生の皆さん、保護者の皆様ご入学おめでとうございます。

 新しい制服に身を包み、堂々と入場する姿や新入生代表の挨拶を、保護者の皆さんに見せることができました。

入学したときに決意した気持ちを忘れず、有意義な高校生活を送っていってほしいと思います。

 

  

1年次・経済産業局特別授業 3月18日(金)

 東北経済産業局の山本さんと植木さんに来校いただき、RESAS地域経済分析システムの活用方法についてお話していただきました。人口マップや経済循環マップ、観光マップなどから村田町を分析し、現在の村田町と今後について考えていくことができました。今年度「産業社会と人間」の授業内で、CM制作をはじめ、沢山の地域と連携した活動を行ってきた1年次の生徒たち。来年度も「総合的な探究の時間」で地域と連携した活動を行っていきますので、今回学んだことを生かしていってほしいと思います。

 

インターネット安全安心利用啓発動画

宮城県では青少年のインターネット安全安心利用を推進するため,ポスターと動画を作成しました。

「青少年用(4分)」と「保護者用(5分)」向けがあります。

ネットトラブルに巻き込まれないためにも今一度見つめ直す機会としていただければと思います。

 

宮城県公式Webサイト(宮城県インターネット安全安心利用動画ページ)

↓↓↓

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/internet-anzenriyou.html