ブログ

村高掲示板

【2年次】 日本教育新聞で紹介されました!

 村田高校2年次の生徒たちが、1年次のときに行った村田町をPRするためのCM制作活動や2年次で行った「蔵を使ったビジネス体験」について書かれた記事が、日本教育新聞の「魅力発信 わが校の実践」というコーナーに掲載されました。2月13日から3週に渡って、活動内容を紹介していただく予定です。沢山の方に注目していただいている村田高校の活動。これからも自信を持って、様々な活動に取り組んでいってほしいですね。

【2年次】SDGs Quest みらい甲子園のファイナリストに決定!

 今年度の「総合的な探究の時間」の授業の中で、空き蔵を活用し、自分たちが考えたお店を出店する体験をした2年次の生徒たち。その中の3名の生徒たちが、高校生がチームで社会の課題解決のアクションアイディアを考えるコンテスト「SDGs Quest みらい甲子園」に自分たちが考えたアイディアを応募しました。SDGsの11番目のゴールである「住み続けられるまちづくり」を達成するためのアイディアを、自分たちが体験した内容を踏まえて考え、提出しました。現在、南東北エリア大会のファイナリストとなり、以下の大会ホームページでも紹介されています。

https://sdgs.ac/sokuho

大会結果は3月4日以降、ホームページでお伝えしたいと思います。

【2年次】高校生フォーラムで発表したポスターを町内で展示!

 2月4日(土)、高校生フォーラムが開催されました。宮城県内の高校生がオンラインで集まり、「私たちの地域貢献」をテーマに、各高校での活動について発表しました。村田高校2年次の生徒も2名参加し、1年次でのCM制作、2年次での「蔵を使ったビジネス体験」について発表を行いました。

 その発表の際に使用した資料をポスターにしたものを、村田町の歴史みらい館と公民館に展示していただくことになりました。5月のゴールデンウィーク期間まで展示していただく予定です。ぜひ、村田町にお越しの際はご覧いただければと思います。

 

【2年次】「蔵を使ったビジネス体験」でお世話になったお店へお礼に!

 9月~11月に2年次の生徒たちが「総合的な探究の時間」の授業の中で取り組んだ「蔵を使ったビジネス体験」。沢山の地域の方々に協力してもらうことで、自分たちが考えた活動を実現することができ、出店体験等を含め、働く上で大切な沢山の経験を得ることができました。お礼の気持ちを込め、生徒たちがお世話になったお店の方々に色紙を作り、渡しに行ってきました。ご協力いただいたお店や地域の方々、本当にありがとうございました。

 

【2年次】修学旅行②

 修学旅行 3日目は生徒たちが楽しみにしていたユニーバサル・スタジオ・ジャパン。新しくできたNintendoエリアは抽選のため、一部の生徒しか入れませんでしたが、初めて訪れる生徒も多く、それぞれが楽しい思い出を作ることができました。最終日の4日目は奈良方面へ。薬師寺や興福寺、東大寺など歴史的にも貴重な施設を訪問しました。歴史について学びながら、奈良公園では沢山の鹿とも触れ合い、ここでしかできないような体験を沢山することができました。

 

【2年次】修学旅行①

 12月7日(水)〜10日(土)の4日間、2年次の生徒たちが関西方面に修学旅行に行ってきました。1日目は全員で京都方面へ。嵐山や清水寺を訪問しました。京都の歴史に触れ、美しい景色を撮影しながら楽しんでいました。2日目は班別自主研修。3〜6人程度で班を作り、今まで計画を立ててきました。その計画に沿って、それぞれの班が活動しました。着物に着替えて京都方面を回った班、大阪城などの大阪方面を訪問した班など、それぞれの班で沢山の楽しい思い出を作ることができました。

  

3年次 遠足(福島方面)12月9日(金)

 3年次では、生徒が企画・運営し午前中にラウンドワンにてスポッチャ、岩代屋敷大王にて昼食後、
午後からラウンドワンへ戻り2ゲームのボーリング大会を行いました。
 バス2台にて3クラスの参加生徒60名にて計画通り遠足を実施できました。

 

ラウンドワン①  岩代屋敷大王  ボーリング

【2年次】ミヤギテレビのアナウンサーブログなどで紹介していただきました!

 11月15日に放送された「OH!バンデス」に出演し、自分たちが行ってきた活動についてインタビューに答えた2年次の生徒たち。収録中、緊張する生徒たちに優しく対応してくれた蜂谷アナウンサーの「アナウンサーブログ」で、くらりん饅頭や収録の様子などを紹介していただいています。詳しくは以下のURLからご覧ください。

https://www.mmt-tv.co.jp/announcer/articles/yurina_hachiya/42x54nk9zrf3j7nf25.html

 

 また、村田町が発行している「広報むらた」の11月号でも、蔵を使ったビジネス体験の様子を紹介していただきました。生徒たちの頑張りを様々な方に知っていただく機会となりました。