村高掲示板
【2年次】11月15日放送の『OH!バンデス』に出演します!
11月4日まで2年次の「総合的な探究の時間」で取り組んできた「蔵を使ったビジネス体験」。生徒たちのアイディアで村田町を活性化させるための活動の様子について、今回ミヤギテレビの『OH!バンデス』という番組で紹介していただくことになりました。木村屋菓子店さんと一緒に製作した「くらりん饅頭」の紹介を中心に、今までの活動についてインタビューに答えました。
11月15日(火)17:15頃から放送予定です。緊張しながらも、一生懸命取り組んでいる様子をぜひご覧ください。
3年次裁判傍聴・キャリア教育セミナー 11月4日(金)
一つ目は、民法改正により成年年齢引き下げに伴い、法的責任に関する知識を深めるとともに、成人としての自覚を持てるようにる。また裁判員制度に対する関心を持ち、社会人としての責務について学ぶ。二つ目は、社会人としての心構えを確認し、また卒業後に職業人や求職者として困ったときに援助を受けられる公的機関を知り、活用できるようにすることを目的として、11月4日に、キャリア教育セミナー、みやぎジョブカフェ見学、裁判傍聴、裁判所見学、裁判員制度講話をみやぎジョブカフェ及び仙台地方裁判所のご協力のもとに行いました。
生徒は、無事に参加し、みやぎジョブカフェの見学、仙台地方裁判所での裁判傍聴などを行ってきました。今後の進路において大いに参考になったかと思います。ご協力頂きました皆様ありがとうございました。
高校生ものづくりコンテスト宮城県大会旋盤作業部門 10月28(金)~29日(土)
10月28(金)~29日(土)、仙台高等技術専門校にて「令和4年度の高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門」の宮城県大会が行われました。本校からは、機械自動車系列2年生の生徒が大会へ参加いたしました。今年度は新しい課題ということもあり、作品が完成させられるか心配でしたが無事に打ち切り時間内に作品を提出することができ総合順位6位という成績でした。選手生徒および指導にあたられたマイスターの先生など、関係された方々たいへんお疲れさまでした。
【2年次】生徒がデザインしたLINEスタンプが販売開始しました!
2年次生徒が現在行っている「蔵を使ったビジネス体験」。その活動の中で「他の村田町のお店も知ってほしい」という生徒の想いから始まったシールラリー企画。高校生たちのお店だけでなく、村田町の協力してくれているお店に行ってお買い物をすると、生徒たちがデザインしたシールをもらうことができます。4つのシールを集めて抽選会に参加すると、プレゼントももらえます。
その企画の中で使用しているシールのデザインが、今回LINEスタンプとなって販売することになりました!LINEスタンプの売上は村田町の観光物産協会に入り、今回のような教育活動の支援として使用される予定だそうです。ぜひ、皆さんも以下のURLをクリックし、かわいい「くらりん」のスタンプをご利用いただければと思います。
https://line.me/S/sticker/21162212
※蔵への出店はあと2回。10月28日(金)と11月4日(金)の14:00〜15:30です。シールラリーの抽選会も同じ時間で実施中。ぜひご来店ください。
村高祭 10月21日(金),22日(土)
10月21日(金)、22日(土)に村高祭が行われました。今年度も新型コロナウィルス感染症対策として、家族公開という形で実施しました。おかげさまで天候にも恵まれ、模擬店・ステージ発表・文化部による作品等の展示など、多くの生徒がそれぞれの場面で活躍しました。お忙しい中ご来校いただけましたご家族の皆様ありがとうございました。